◆広島県のキャンプ場リストはこちら◆

【片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場】《サイト紹介編》電源サイト40+フリーサイト46+住箱1+コテージ11棟

こんにちは、えびかにです。

前回の記事ではボリュームが多すぎて場内施設しかご紹介できなかったので、今回はサイト紹介編をお送りいたします。

ただ、書いている途中で、ここのキャンプ場はサイトの指定が出来ない事を思い出してしまった為、この記事の存在意義がビミョーになってきましたが、ご参考までに・・

スポンサーリンク

オートサイト

オートサイトは全部で40サイトあり、全てのサイトに電源、流し、かまどが備え付けてあります。

お客さんが多くてあまり写真が撮れていませんが、サイトの広さはほとんど同じになっています。

サイト自体はそんなに広くはなく、車を一台置いてツールームを張るとタープを張るスペースはほぼないと思って下さい。

こちらの地図を参考に順番に紹介していきたいと思います。

写真の写り方によって実際のサイトより広く見えたり狭く見えたりするので、ご参考程度にお願いします。

※クリックで拡大します。

  

管理棟前の道

※クリックで拡大します。

入口のゲートをくぐるとこの道にでます。

左に見える軽トラの停まっている所は、管理用の敷地で、もう1つ隣の区画からオートサイトになります。

地図の下側にあたる1~26番サイトは海側になるのですが、標高の関係から、コテージへ続く三叉路より先の海側(19番サイトあたりから住箱まで)しか海を見る事は出来ません。

ただし、奥へ行けば行くほど景色は良くなりますが、海水浴場や温泉からはどんどん離れて行きます。

  

1番サイト

※クリックで拡大します。

1番サイトは管理棟から一番近いサイトになります。

1~3番サイトは入口ゲートを入って最初のサイトなので、オートサイト、フリーサイト両方の通り道になっています。
その為、チェックイン・アウトの時間帯には車の交通量は一番多いので、注意が必要です。

   

2番サイト

※クリックで拡大します。

2番サイトも先ほどの1番サイトと条件はほぼ同じです。

    

3番サイト前の三叉路

※クリックで拡大します。

3番サイトの前にある三叉路は、真っすぐ行くとオートサイトとコテージへと続きます。

右に曲がるとフリーサイトへと行く事が出来ますが、ここから先の道は一方通行になっているので、ご注意下さい。

  

4番サイト

※クリックで拡大します。

     

7番サイト前の道

※クリックで拡大します。

7番サイトまでは海側のサイトしかありませんが、ここから先は道路の左右にサイトがあります。

   

27番サイト

※クリックで拡大します。

28番サイト

※クリックで拡大します。

11番サイト

※クリックで拡大します。

この辺は建物があって、海が見えそうで見えません。

   

15番サイト

※クリックで拡大します。

この辺も木が邪魔で、見晴らしは良くありませんね。。

 

オートサイトトイレ

※クリックで拡大します。

オートサイトのちょうど真ん中あたりにある三叉路には、トイレ、シャワー、ランドリーがあります。

   

コテージ

※クリックで拡大します。

この坂道を登っていくと11棟のコテージが並んでいます。

ここから先はコテージ宿泊者用なので、写真はありません。

   

三叉路から奥

※クリックで拡大します。

ここから先は真っすぐな一本道で、ここから向こうは温泉に行くのは車で移動する方が多いです。

海に行く回数も少し減るかもしれませんね。

モザイクのせいで道に汚物が落ちているみたいになっていますが、安心してください、あれは息子です。

   

32番サイト

※クリックで拡大します。

33番サイト

※クリックで拡大します。

37番サイト

※クリックで拡大します。

38番サイト

※クリックで拡大します。

25番サイト

※クリックで拡大します。

この辺の海側サイトは景色がバツグンです。

テントの出入り口を海側にするとリゾート感たっぷりですね。

   

住箱

※クリックで拡大します。

ここにある住箱と呼ばれる建物は、SnowPeakさんが販売している商品で、簡単に言うと木で出来たトレーラーハウスです。

ロケーションもこのキャンプ場内で一番良い位置にあり、特別感を味わう事が出来ます。

エアコン、テーブル、ベッド×2、寝具、チェアが備え付けてあります。

ただし、定員は3名となっていますので、ご注意下さい。

Mobile House “JYUBAKO” 住箱 | スノーピーク * snowpeak
モバイルハウス「住箱」は建築家の隈研吾×スノーピークによるトレーラーハウス製品です。隈研吾がずっとつくりたかった、旅をする建築。住むをもっと自由に。

オートサイト奥からの道

※クリックで拡大します。

オートサイトの一番奥から見た景色です。

左の奥に見えるのがトイレですが、こうやって見ると三叉路まででもやはりかなり広いですね~

  

スポンサーリンク

フリーサイト

※クリックで拡大します。

さて、ここからはフリーサイトの紹介です。

オートサイトはファミリーキャンプ、フリーサイトはファミリーとグルキャンが半々といった感じでした。

ここまでにご紹介したオートサイトの3番サイト前の三叉路を右に曲がるとフリーサイトへと続きます。

ちなみにここからは一方通行になっているので、逆走しないように気を付けて下さい。

   

フリーサイト入口への道

※クリックで拡大します。

向かって右側がGサイト、左側がHサイトです。

Gサイト側は海に面した高台になっているので、景色はバツグンです。

Hサイト側は広めのサイトになっていて、私たちが行った時はグルキャンをしている方が多かったです。

  

H6サイト

※クリックで拡大します。

フリーサイトに入ってすぐのH6サイトは少し狭いサイトです。

車を停めて、なんとかツールームを張る事はできそうですが、火の粉が気になって、焚火をする場所に困りそうな感じです。

   

H5サイト

※クリックで拡大します。

先ほどのH6サイトは狭いですが、その他のHサイトは比較的広めになっています。

奥行きがあるので、余裕をもってテントやタープを張れそうですね。

   

H3・4サイト

※クリックで拡大します。

ここのH3・4と隣のH1・2サイトはかなり広めで、私が行った時はグルキャンの方たちで賑わっていました。

  

H1・2サイト

※クリックで拡大します。

こちらも結構広いです。

基本的に数字が2つ書いてあるサイトは広めになっていますが、数字が2つあるからといって2サイト分の広さまではないような気がします。

大体1.5~1.8サイト分くらい?ですが、場所によってはかなり広い所もあります。

  

G6サイト

※クリックで拡大します。

フリーサイトに入って最初の海側サイトですが、端っこのサイトなので、景色はそこそこです。

   

G4サイト・G5サイト

※クリックで拡大します。

G4・G5あたりは正方形に近い形なので、使い勝手は良さそうです。

海側の下の道路には木がありますが、まあまあの眺望です。

   

G3サイト

お客さんがいた為、写真がありません。

   

G2サイト

※クリックで拡大します。

ここはわが家が借りたG2サイトです。

基本的にサイトの指定はできないのですが、景色もなかなかで、炊事棟や海水浴場へのアクセスも良好な場所を運よく引き当てましたが、サイトの形状が変わっているのでレイアウトに悩むかもしれません。

    

G1サイト

※クリックで拡大します。

G1サイトは横長のサイトになっているので、ツールームなら横向きに設営する感じですね。

    

炊事棟

※クリックで拡大します。

フリーサイトには炊事棟が2つありますが、E・F・G・Hのサイトの方はここの炊事棟を使う事になると思います。

   

蛇口は5つ、温水は出ません。

  

かまどもありますが、最近はみんな焚火台を持っているせいか、あまり使われている様子はありませんでした。

 

洗い場の横には低い水道があり、焚火台や海水浴から帰ってきて足を洗うのにも便利です。

   

F1・2サイト

※クリックで拡大します。

このサイトはかなり広いです。

土砂災害の時に芝生が新しくなっているので、キレイなサイトでした。

  

F3・4サイト

他の利用者の方がいたので、写真がありません。

  

F3・4前の道

※クリックで拡大します。

F5サイト

※クリックで拡大します。

ここも少し横長のサイトです。

    

F6サイト

※クリックで拡大します。

このサイトの隣はE3・4・5サイトの駐車場になっているので、車は写真の奥側に停めた方がよさそうです。

   

E12サイト

※クリックで拡大します。

この辺からのE3~E12サイトは一番高い所から海が見えるサイトです。

眺望で言えば個人的にはEサイトAサイトGサイトの順番ですかね?

E11サイト

※クリックで拡大します。

ヤシの木が目の前で南国感は最高です。

   

E10サイト

こちらはご利用中でした。

   

E8・9サイト

※クリックで拡大します。

このあたりからグルキャン用のサイトが続きます。

   

E6・7サイト

※クリックで拡大します。

グルキャンサイトが固まっているとある程度の住み分けができて良いですね。

  

E3・4・5サイト

※クリックで拡大します。

ここは駐車場が別になるので、このキャンプ場では一番広く使えるサイトになります。

   

E2サイト

※クリックで拡大します。

さっきのE3・4・5サイトのしわよせがきているのか、少し狭く見えますね。

  

E1サイト

※クリックで拡大します。

三角形のサイトですが、木の下に車を停めれば結構広く使えそうです。

   

Dサイト

Dサイトは2区画あり、両方かなり広いです。

D1よりD2の方が広いですが、温泉に行くための歩道がすぐ横にある為、夕方の人通りは多いです。

  

C1サイト

※クリックで拡大します。

このサイトは角にあり、街灯があったりするので、結構狭いです。

このあたりのサイトからは海を見る事はできません。

   

C2サイト

※クリックで拡大します。

ここは若干地面が斜めですかね。

   

C3サイト

※クリックで拡大します。

B1サイト

※クリックで拡大します。

このサイトはパッと見で、かなり使いにくそうな印象をうけました。

木がなければもう少し・・

   

炊事棟奥

※クリックで拡大します。

A・B・C・Dのサイトの方は、ここの炊事棟を使用する事になります。

前述した炊事棟と作りはほとんど一緒です。

   

トイレ奥側

※クリックで拡大します。

A・B・C・Dのサイトの方はここのトイレを使用する事になります。

   

A8サイト

※クリックで拡大します。

A7サイト

※クリックで拡大します。

A5・6サイト

※クリックで拡大します。

このあたりのA1~A5・6サイトは海に近く、見晴らしの良い人気のサイトです。

   

フリーサイト炊事棟(奥側)前の道

※クリックで拡大します。

炊事棟の前から管理棟方面を見た所です。

左側が高台になっていて、海がよくみえます。

  

A4サイト

※クリックで拡大します。

A3サイト

※クリックで拡大します。

A2サイト

※クリックで拡大します。

A1サイト

※クリックで拡大します。

管理棟や海に一番近いサイトです。

とにかくあんまり移動をしたくない人にはここがオススメです。

   

B3サイト

※クリックで拡大します。

B2サイト

ここも利用者さんがいました。

   

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?利用者の方が多かった為、全86サイトの中で半分程しか紹介できなかったという体たらくでしたが、全体的な雰囲気は伝わったのではないかと思います。

冒頭にも書いたようにここのキャンプ場はサイトの指定が出来ませんが、広めのサイト希望、景色の良い所、グルキャンです、などのある程度の希望は伝える事ができるので、予約時に伝えてみてはいかがでしょうか。

コメント